top of page
アンカー 14

​「一期の活動が終了しました」

7月26日一期の活動が終了しました。この日は6月に実施したスポーツテストの結果を返却しました。子どもたちは一喜一憂しながら記録用紙を見ていましたが、これを参考にさらに体力アップに取り組んでいただけたらと思います。

8月の1か月間はお休みとなります。2年連続で実施していたサマーキャンプは今年は見送りとしました。厳しい暑さの中で活動をするのが難しくなってきたためです。今後は季節を変えての実施や軽登山などを検討していきたいと考えています。8月は各家庭で山、川、海などの自然豊かな場所で、事故に気をつけながらアウトドアスポーツに楽しんでいただけたらと思います。

二期は9月第1週より再開します。また元気な笑顔で会える日を楽しみにしています。

line_oa_chat_250814_112035.jpg
line_oa_chat_250814_112114.jpg
line_oa_chat_250814_112011.jpg
line_oa_chat_250814_112147.jpg
line_oa_chat_250814_112054.jpg
line_oa_chat_250814_112135.jpg

​「2025年度総会が開催され、桃山学院大学スポーツアカデミーに名称が変更されました。」

2025年6月4日(水)、桃山学院大学エレノア館301教室にて、「2025年度桃教スポーツアカデミー総会」が開催されました。総会には、地域の自治連合会や教育関係者、堺市スポーツ推進課をはじめ、日頃より活動を支えてくださっている多くの方々にご出席いただきました。

会議では、2024年度の事業・決算報告に加え、2025年度以降の運営体制等について審議が行われました。本年度で6年目を迎える桃教スポーツアカデミーは、これまで受けていたtoto 助成の終了を受け、持続可能な運営体制の構築が課題となっています。こうした背景のもと、今後は事業主体を桃山学院大学へ移行し団体名称も「桃山学院大学スポーツアカデミー」へ変更されることが報告されました。

今後も、地域とともに歩む活動を継続し、スポーツを通じて社会問題の解決に挑戦してまいります。引き続き、皆さまの温かいご支援とご協力を賜りますようお願い申しあげます。

IMG_4522.JPG
IMG_4521.JPG
アンカー 13
アンカー 12

​「2025年の教室がスタートしました」

大学の移転に伴いややスタートが遅れましたが新体制の活動が5月10日よりスタートしました。

スポーツキッズ・プログラム、キッズダンス、キッズテニスに加え、健康フラ教室、スマイル・フィットダンス、

​ヨガ教室が新しく通年の教室として加わりました。約160名の入会申し込みがあり、ほぼ昨年並みの会員数でスタートしました。教室によってはまだ入会が可能ですのでどうぞお越しください。

thumbnail_IMG_2368.jpg
IMG_4502.JPG
IMG_4503.JPG
thumbnail_IMG_2369.jpg
thumbnail_IMG_2384.jpg
thumbnail_561461633873084662.jpg
thumbnail_IMG_2386.jpg
thumbnail_IMG_2382.jpg
thumbnail_IMG_2376.jpg
thumbnail_IMG_2374.jpg

​「2024年度最後の教室が終了しました」

アンカー 11

3月15日(土)をもちまして、2024年度の教室を終了しました。

最後の教室をもって6年生は卒業となり、6年生には修了証を授与しました。

この1年、様々なスポーツを通して心身ともにキッズだけではなくコーチも成長することのできる1年間となりました。

​今後とも桃教スポーツアカデミーをよろしくお願い致します。

line_oa_chat_250328_125225_group_5.jpg
line_oa_chat_250328_125225_group_1.jpg
line_oa_chat_250328_125225_group_4.jpg
line_oa_chat_250328_125225_group_2.jpg
line_oa_chat_250328_125225_group_0.jpg
uL-PblHKBB3eOi3NBcRgpxFeLp7dfiMktXJ-_watMaCD3Fusyo_oovB0N8eZ40bwipNLqVESLy_YhNVOD4mRxIm_R5
GGPXzqVW1s-5F9-vcmVKRldYKueltlZ6z7oIzzsxaot8IoUDPf9mf3bhUnygVAl6nOevK7DyWS_0GiIj26AKoemiAP
1pU76NbIu61hDxzNbmM_yzdeWJNdbzA7bd3xbSqezo3FfcN4rDaObYvlSfImC_i4t0GR-gM2uhFWD5hSgn1UyCoM-H
ftIJ6U3k-0TUhoiTyPsn0fHAEMdbJ5_suhgzMz8NrK_DKJFGY2heklIJLkR16QaVTIbOdUobz-ZUOU_wkTFm_Uawfy
LJ1pIpf8vgpcULUD9aHxAnzCBGVW-gYgHuBuzt1IApjQ2_aqHyDbsKCz4J1hqVCZwAOgFMUDT2h1I9D_GJU1mgHSf2
totoマークHP用.jpg

​「ガールズ・スポーツフェスタ2024 in 桃大が開催されました」

​1月25日(日)に桃山学院大学でガールズ・スポーツフェスタが開催されました。主催は大阪府、共催に和泉市、堺市、桃山学院教育大学、桃教スポーツアカデミー、協力として、日本製鉄堺ブレイザーズ、大阪ホッケー協会が参加しました。桃教スポーツアカデミーはニュースポーツ、昔遊びなど様々なスポーツを体験できるプログラムを提供しました。普段あまり触れることのないスポーツを子どもだけではなく、親子で楽しめる良い機会となりました。

line_oa_chat_250225_101421_group_0.jpg
line_oa_chat_250225_101421_group_1.jpg
line_oa_chat_250225_101421_group_2.jpg
line_oa_chat_250225_101421_group_4.jpg
line_oa_chat_250225_101421_group_3.jpg
WhzNq83P9UVo_GegZJVcEdPGcFvacd1GmwSgAkITpV6wfLpcivkuyaZjZzhNcttAUuiBdDYghJx4VXyT5isVw9dMXW
totoマークHP用.jpg
アンカー 10
アンカー 10

​「2024年度 女子バスケットボール 桃スポカップが開催されました」

12月25日(水)に桃山学院教育大学で女子バスケットボール、桃スポカップが開催されました。近隣中学校である晴美台中学校、三原台中学校の2校を招き大学生と試合をしました。試合後にはミーティングをし、

Good(良かったところ)、Bad(改善したいところ)、Next(次挑戦したいところ)を中学生で話し合い課題を見つけることを目標に行いました。中学生だけではなく大学生もミーティングに入ったことで中学生にとってより多くの課題の発見につなげることができました。

line_oa_chat_250107_113800_group_9.jpg
line_oa_chat_250107_113800_group_8.jpg
line_oa_chat_250107_113800_group_4.jpg
line_oa_chat_250107_113800_group_5.jpg
line_oa_chat_250107_113800_group_3.jpg
line_oa_chat_250107_113800_group_7.jpg
line_oa_chat_250107_113800_group_6.jpg
line_oa_chat_250107_113800_group_2.jpg
line_oa_chat_250107_113800_group_0.jpg
totoマークHP用.jpg
アンカー 9

​「2024年度 女子硬式野球講習会が開催されました」

2024年12月15日に女子硬式野球講習会が桃山学院教育大学で開催されました。

この講習会ではオリックス・バファローズの講師の方2名を招き、関西女子硬式野球チームの中学生と桃山学院教育大学の学生で合同練習を行いました。

​普段教わることのできない技術指導や、ストレッチ方法といった体のケアまで教わることができました。

今回参加した中学生、大学生ともに貴重な経験となりました。

line_oa_chat_250107_113724_group_6.jpg
line_oa_chat_250107_113724_group_5.jpg
line_oa_chat_250107_113724_group_4.jpg
line_oa_chat_250107_113724_group_2.jpg
line_oa_chat_250107_113724_group_1.jpg
line_oa_chat_250107_113724_group_3.jpg
line_oa_chat_250107_113724_group_0.jpg
totoマークHP用.jpg
アンカー 8

​「親子テニスの開催」

本日は年内最後の活動日ですが、キッズテニスでは親子でテニスを楽しみました。ウォーミングアップとして練習した後、保護者も入って変則的なゲームを行いました。親子でスポーツを楽しんでいる風景はとても素敵ですね。

line_oa_chat_241227_153751_group_4.jpg
line_oa_chat_241227_153751_group_6.jpg
line_oa_chat_241227_153751_group_8.jpg
line_oa_chat_241227_153751_group_5.jpg
line_oa_chat_241227_153751_group_7.jpg
totoマークHP用.jpg
アンカー 6

​「2024 ファミリー・スポーツフェスタ in 桃教大」

11月24日(日)、「2024ファミリー・スポーツフェスタ in 桃教大」が開催されました。今年度は大阪府との共催で、大阪ラヴィッツによるボールの投げ方教室をはじめ、キッズダンス、ニュースポーツ、テニス、健康フラダンス、スマイルフィットダンス、跳び箱チャレンジ、いろいろボール遊び、昔遊び、健康チェックコーナーなど身近なスポーツから普段できないようなスポーツまで様々なスポーツが展開されました。少し肌寒い中での開催でしたが、子ども約110人、大人約140人の合計約250人もの方に参加していただき、これまでで一番の盛況ぶりでした。各プログラムの指導や運営に携わってくれた学生にとっても、子供から大人までの様々な年齢層の方が関わることができ新鮮で貴重な経験となったようです。

アカデミーでは、地域の皆さまにさらに喜んでいただけるプログラム提供していきたいと考えています。

x2nD9KlqbdRrN7RUUP_omogPTsMRGOuonbOTlln1f27k_Vtu286txOGBrm-PYD_S5CzP6PaZGwBGTdhMvfva-d1mc5
rwpSRtL1z-cZ3gIwXnXQx0kNZ4a8gRuevuRI1BsM9ugcFUYskVGBQ4e7dnPkn6QQ_1-Y19C7xhWrT9WBvQGXGt3Zw8
BMAwHgemLAEvl_drBBst5iO6BZJHLmWSduvqNe8Snrp5G2TSSrJEEuVPicVBQCgxUx7ku2F7wM3ObxTUPmrG6g2vTF
qdJ-az5XmxMXD8LbkBQwwiNqRs2OlAeL7dgyH1zv_lhuqaJUayPOs_4QxM9AkDGFARIz5fmILGdh0hj0f8Par70673
32RPp9HCYHpGNFXcFGbOuafw8KPIoz5hlOhcsSzc1-IxifTy1M0kaw8aSVRaHhh2CKvK9vFyT5K-erCrTr2zvCSWe_
CE48840F-814F-4BC2-978D-611F97C95FAB.JPEG
w7dV_GwkoSFNEFCg4pfMqOFvxlBzPHgjl_5MBVW4rRCMXZUpmPqBhgKm9C--cJ2FRxeCmnyPtU5QGLjNWNe_ibnIvk
buDZy4oySGQbcQbI02cP4Gzhw8ylaf31lBFLOnsbi4faycGLt1KKmOifMep-yQxmuD2P3t2nLQnfjNwydL-ShoCzO6
3K34nmqzNz9aZtR1mEHvvB3iZ8goh6zh0hPEh7ygUnyxdkq2xpw75WgW3W2_VlfuQiyZtZYvWP-mwqI6mslD3vxP6v
Y3jWvPWmipvQJ_qywEGNmb2Y9L7ZJe90UXOFt87O1Isk8IBgHc4xV8EaRmut00J_1vVAEIY1wn_fCVgsTiEBzy01Sh
6MHn31vJMYnwxKiDtFyDVKVypbKuMM8XBwdPuA0E_B4cBbMq8UtU4_gzwZbFxYD3snluSfXRKb5LaX9PGpqeIk2gea
MsczAQuT8rnd-i1y1O2OfHofYG-4bcPw1RwiYorKITPOcL8K62muOJmb69rNsTbB0A4dRAffPcT0V75Ovj4cQUoGgD
lR99ESvmzVQ-oSizXDOn-x4gVk27OHit0rMPAbtr71Rj8wXXn7sg3S7nf3OG5UNK6HID1jip64KfaG0Gu4y9q6G_k1
vVt7ZFyyGsqC3dn2Es2tLBqY5fII0iIgOmptTpCOTUYw3uWJX1CnlwCSyks8iIrWr93k9ibIPHOVxzdUJ7fImWhyEe
_Ap7bh41lEKn0bj3vXRdfd2NqDFgwryAheFgZlwKnW2aZMgJZyIZULAgGs7K88DK_ckppNDqSLYceyfP6Judme3noT
Rzr9K5e4reddsB-_Kz-feYfS5BK-tGYeti1Mtxgv3jPJQS7pHzRKFjWwQl8Sufm4aI1kexmrp3bk3xgJ2riRUy0Vqf
u2Z2O6f_I2xZALfQIx53y9EPi8ZPLscpYDcJsH0odSOrkzb2swut_9zVnbmDJUx0Xiu3XtZcIl5aegs0Tq1ggbjvol
0OZjWShMGAa6L5MuM_TS8QsbnlTxiO742LcVd2pLhs2lf6-uvRGD69uXdyNEJBErYcUwyMvVHq270EFYNsRUpO2OMq
totoマークHP用.jpg
アンカー 5

​「2024年度 短期教室無料体験会が開催されました」

2024年度、短期教室無料体験会が開催され、ファミリー・バドミントン教室、

スマイル・フィットダンス教室、健康フラダンス教室が実施されました。どの教室も少人数ではありますが、コーチからの指導を親身に受けることができ充実した時間となりました。

通年での教室実施ができるよう、活動を続けていきたいと思います。

sd3P6DwjYpgYYA-Haw08bY7ChY0FoUeS-N_12AMpHwke9HKrkmUa1WfEyIJEjz7dd5ZWuYI_xxA3Tedx1vt4jwFMvB
ONjYSPgzDJRA0j_qUi1s0ktngTX6shQRpXZNzVu2RlZH7M__f8UPSTLSN2ZtG0C51KuZhguy4L5Sl6kBehvbcHj9wM
iZ2o-k8JT55jYD6IMJczMQyKTto_QQZrEp2tRWxtt8-FYd9gwxiKo4GvtQqvmwb3V44yRnScbIUiY6xY1DXBOiTpOA
-rpowJ1rYtCj1LakqQeCTyDRv44ouUXIkRUNPz2C2WDqrwtwed74TLTNZCq2XYF-bDmAMfzR-EIo8_WSHkBuWSIQlj
YkkeWs1fNw4GXSfHGmCLEXg-2Qpc-6SQXm-mMIvz6B95oSn5_AJOSw196rUWI7LZP-uG7dFcljYttekC9LWgeCQcRw
cb7AkjTiVUPc_zyI38UHw-O1zu02czjwPNNEju2epH7ZWfUmztgtOHTxfz2UUN4tWiYDTaFMeiw5Y5eSSK2OrkmOMB
totoマークHP用.jpg

​「第51回朝日民踊大会に出場しました」

​9月17日(月)にNHK大阪ホールにて第51回朝日民踊大会に出場しました。

外での練習では外国人の方も足を止めて楽しく見ていました。

​NHK大阪ホールのステージはとても大きく子どもたちは緊張していましたが、緊張しながらも笑顔で楽しく踊りきることができました。

BG6ichvKK-a_HkVG6fwvNdy44wdGXiJXND-AfgZcirh7tXORUp0gqLElGcXec5NlTg9i7bvz5pEfV0R-uN_WXcR5Zk
0165.jpg
HwRxFe4flBPuneQBJP6SUv4fCKomAzU4T6QfWDxQj0GKqIGA9Gxw2FJu2j5U1inBn1d6yvOyHfT4jw0XiNiJ4bvtm3
0129.jpg
p47QZOd7bpgxaJ1_Bn_iyt8bajzDjsnAZ0dYJH-f-lMAgdc_PiHyKP9eaJym5gStokPFP1lX2jeAniKxHTSsJWitQ2
0148.jpg
totoマークHP用.jpg
アンカー 4
アンカー 3

​「2024サマーキャンプを開催しました」

8月5日~7日、「和泉市立青少年の家」にて2泊3日でサマーキャンプを開催しました。

​昨年は反響が良くより人数増やし、普段の生活からは離れ友達やコーチと一緒に自然スポーツに親しむことをテーマに行われました。BBQ、川遊び、登山、ニジマス掴み、飯盒炊飯、キャンプファイヤー、スイカ割りと多くのプログラムを実施しました。2泊3日という短い時間ではありましたが、親元から離れ普段はしないことにも友達と協力しながらチャレンジすることにより大きな成長につながったと感じています。

今後も様々なイベントや企画を通し子どもの成長の手助けができればと思っています!

9VjNvDLvFpQ7woM_3nMxe2y9aL9L7WbDnBr9r8FOfwP8WQFuL5S7ybPq6d-bWwRaJOXNf5eoOYOLkfUnzUnLwCOY2B
Yuvd4p6brT0Hpy6rcRe5IvXi4utlip1HXU-FxKGEXkDWjEC7OoOrzEzUK7crQs8aPSoh75usidczWev2nLTF3pueQF
ScRu-fHCjMZo9snIMAriArYFS3WReORiflgozo9TtW3fl0mx4txvb7apzp2iP0gBCHr2e86vcvGcH3JVKHmC_HyB4p
0YyCzlvOqvowv2tO0O0DXTyK4K--HnvINZvmZ0wcQKQ5dHzdmM4K1FwgJsmvesyUedQBFld7wGeKjLqe_0SU0QVBMH
rWIDDjd8fHCyThi3RDU9b2BTQe7lViCOOGQ4970Jae94EiHFnpJLvrbirQ-_WP1SwUfzlX2LLKOcDly0uHKow8vEjT
tQ5Cpv3v5VI2n0rXLb7JYpkpo7J-LJCe4I7eIytPQf2g6xc_noM8W8OSkauSJjeBj0Z9q-mj2LO3yrRJs7ovljMLbH
KKYiYuvwVx3F9bJwZtnRjO-ZNxl79dReC6DTtZi1j__ZnupsbeBj6FXcUHqGo8NHsreuPITWa62qY38T9zemx_uYCG
PrzZ7RVunOOhOM5teJLfnA-juGGVgcImm7oaptm8oImEwCEBgVPxz1zY1CRA9sIvJ78KjRXBctQOaTF14r5rYX_EdP
HvRpmkE_JhJJ2LciPGxQ1jcLb7oM5eODnp8dTUNNY9SgjE4q04mfLSQFlgKBGBjskdIzoWx8ioe0mXZzs8Uarj2ab2
omq5EmYheBoPiCkBdoqqMAuw4sbOR4xOHUG4NqPK4MNb-A4oeYqznGc5L7BUWFsYR0WAF9HS5zLKb9_3kxPpMF1i4Q
y-5Uxw9sDEVSkjYatmFdfrQyPZmQCw9HmoS4jyVHW0M524yb1L6Tn0l8kRe216acMAIv9-GKc7-xPDbZxGDD64M01o
SrJ_PPVcmeQrXS4l74b_yL0rbB-Iqb7BTodcDwUVShslxbr6yXjgWkCxoimrwR4C-dl_Nd9LUejmJvocrHiLu4VPvd
uVRhMnB0pGqwFH-btJXs6G_9M032fjxiaZhYpdMw2hEm-aEyXUUF6LAbLvmttDlZWOCrpe8dN06xpq5ls828AIaB0H
M8UptqAfqWVawmISjFS0NE9XsTKfhsOqhO-sprUkGzrhOiOO4DGtUGs3gDW8nFemVJIm6mU4VhCD1k93dtNFHYzNNo
1ZJ_2sv9LZbLeAjQ3tU0vVgQS5QCKcdm8P1IY8u59uHfEnB-V-q6-y70M6zsSo89R9ovAalAfGX7s6uMJ-bUgiwTXx
v_vPmq3KzFJGBfe5a9VhZq9aDsec1ztdrZxux0yU6VwGXsoT6Ww0xsJY0s7oW3t4wTzukGKZxzl9MtV79qrotEEsGS
Mcl7DeDPK70ziYY8HUuEgTpZrTjfeuorZ6DwtjCcqM6PA82mgn5hn1LWMVXkzomsvoYZuaCugv9U-7HCo6KrQqDIiL
totoマークHP用.jpg

​「体力測定を実施しました」

今年度も6月8日と15日の二日間で体力測定を行いました。

暑い中でしたがキッズたちは楽しみながらチャレンジしていました。
結果は後日返却しましたが昨年と比べてどうだったかな??
​これからも体力アップを目指して一緒に頑張りましょう!

7Vehsk-zF7ZkOzVg_K340_yyriU-nB5PBXQRZAJ-7ngD6TkR0R2L9cpoQmXVKYVMLfCSplWZFkAru59pMgBignpahA
J0kTNPpphqQcXwXt3vr1Fs6FOs_12JGaQtQgpELRf6qELSGiqvSYzYtjMrK4Sd5FNNYpkhsPYpCh8OXcyB-PE6YlGb
yo7gyLDKrDsb5TzEJwJWDS1p9kK9A7VcUkAvaihsrjTDjcIk5C00lJfhLs0B0Pe77RNqqz5XklrH0gyDF9AKCJJ6yC
7hh-UrRd-RMvgRV7Lh_ycsRWiXlNipz1Jwp-YXVcqudtM2ukrPB2J4b-igXYkKS3ioxQ7gPH_T99XiVVr2OUSCBzmn
bu0R7Vne2L2k44zc9GRl4QM3zfaMK96pfNSIemhQ3V5unFSWRCs6i_WcvNNpoO4dlJJ5kik9zpLsrAnbQbodzHwCuC
スクリーンショット (57)_edited.jpg
totoマークHP用.jpg
アンカー 2

​「2024年度 総会が開催されました」

アンカー 1

5月29日(水)に2024年度の総会が開催されました。総会には地域の自治連合会や各種公立学校長、堺市スポーツ推進課など、日ごろから活動を支援してくれている方が一堂に参加してくださいました。桃教スポーツアカデミーは今年で5年目を迎えます。これにあたりtoto助成も今年で終了するため自立に向けての運営が課題となっております。課題解決に向けて今後も地域の方に支えていただきながら活動してまいります。

TkoxXmZiVzV5mnnvqS6HUs_5O6xaQ66mklOQnsqYIIh68CCY9oPgYE7D7UG43TwlTQYyUA0TlLJUK-8nMdZagbfm3G
a-cHSJQLZ7IT4zdTit95etueZ2n_Kn_S0KOR29J2ePu6x1zVAPhDXYdCAPyftQyM8aQyrvHCNCaUAxgFf47c2oGJAw
672j9-K2o9xJIveFeAVa8NbzVzgo_4hPJIPfDoR0vPmXRJEXqD_y4NUPM-roUiRHlTWqhcipAQVXjYLzF95OM10mn-
totoマークHP用.jpg

​「春季テニス大会が開催されました」

5月12日に春季親睦テニス大会を開催しました。

大会は小雨の中での実施となりましたが、

日頃の練習成果を発揮し、好プレイあり、珍プレイあり、拍手と笑いの中での好試合が繰り広げられました。

58名の参加者の中で最高齢の86歳の方の「楽しませて頂きました」の感想が印象的でした。

27431.jpg
IMG_20230521_100952_9.jpg
IMG_20230521_100846_8.jpg
IMG_20230521_095616_9.jpg
IMG_20230521_100615_4.jpg
totoマークHP用.jpg
totoマークHP用.jpg

​「新年度の教室がスタートしました」

無事体験会も終わり、4月27日(土)より2024年度の教室がスタートしました。今年度は入会者も多くにぎやかに、活気ある環境で教室を実施しています。子どもたちからは「もっとやりたい!」「しんどいけど楽しい!」といった声を聞くことができました。今後は気温も高くなってくるので熱中症に気を付けながら楽しく活動していきます。

v5QJjKs9xB7Ky-ciB2rPjTGs2DviRVJ0RSEilxI5f0ITuF5gDakIDHhXwHWH9L5Q8Z8TC-wGbpiNjXsxPxwv9mbXdF
ifCaKvMohU5sjuJ8d8T38c2rDrE85OHUWLYb5g_w5xMlH-KrfeVrwPUFdhwwUcdaAUT_xYtO9avpeD2AKgQ02i-d88
oP5GYPGBaDPoI9SvmhpptybeXt-IScqdHvWZX3N6Hbrwfvu9XaBrgRmh5h7q0zQajKilLy8x9EkYgRQ0XE2gmpg4J3
l6CBmlGlxdujrpQQ2ghO6wwUhRAo8Y_mG8aEn2jxnBJRTAibeV8kyXj7FG1i3asm6sNyWB8tcv1lMhhhmgSh5CLRDH
R7WCC4J6-ov4NsuFDB0TdSnDnaKCauSEQWjQERGU24rSmfJ6e467m-UdLwSWiusBmEfAKm8DaRzRsgRY4nmKs3psKH
Dhb4wz_jvCMT46-YUI5ipIcLhXXPLEU3AYDLmItKr9zR2OmJOnZ7iUHu42LzG-x92R3YL7EJMNjAjAgimQKh57tWtz
Esr4WdESjL2oezmf0qhwrJoelotKqCMF0S66GjfwoFfCNVN3pdqEgs9C5VpVlNhQEcz06283S3Nlm0kgV4Fz65PcjU
JcKsyoVWnq3-pED4NvgM-Tgz5Yuoibjig9E4ibcqP4w3VD26NGr_d7ljcNdvYQ7S6evLL4kmcOgonDhYlm3jdAheW7
mL9kR6iyEFI1Ff_W1rq_bptuwYCPRY4XNGvDrMmQkTtvwwnfM6SS6ykWhbXL6PmLDf9pCoO1pZLPRzilh_ll1Nr2ee
ggmSMpQPJa5yqabYEsYJsw43v_0r1-CNmCpYJ0cuUbMEOpYxA4FdqEKBYCtiXoFWxXsanGKz5p78pZUmK-RSM_MZFX

「子どもロコモチェック」 

「近年の新型コロナの影響による運動不足により、肥満やロコモティブシンドロームの疑いのある子どもが増加傾向にあります。桃教大のスポーツキッズ・プログラムでは、先日の体力測定に加えてロコモチェックを実施しました。ある調査では約4割の子どもがその疑いがあるとの報告があります、今回のチェックではそれほどでも無かったように思えました。いずれしても、いろいろな遊び・運動・スポーツで身体を動かす時間を確保することが重要であり、家庭、学校だけでなく社会全体でその環境づくりを

進めることが重要だと考えています。(舞)」

ロコモチェック.png
line_oa_chat_230626_135007.jpg
line_oa_chat_230626_135000.jpg
line_oa_chat_230626_135004.jpg
line_oa_chat_230626_135010.jpg
line_oa_chat_230626_135013.jpg
totoマークHP用.jpg
bottom of page