
桃山学院大学スポーツアカデミー

「9/20 ベルリン、ドイツの大学とスポーツクラブ視察」
クラブマネージャーの舞です。私事ですが、9/10~18の間、ベルリン、ドイツの大学とスポーツクラブの視察をしてきました。大学はさておき、日本の総合型地域スポーツクラブはドイツのスポーツファーレンを範としたもので、本場のクラブを視察することは50年来の念願でした。見学したのはZ88という1888年に設立された伝統あるクラブと、SCベルリンという広大なスポーツ施設(ベルリン市の管理)でオリンピック選手も輩出しているクラブです。どちらも会員数が3,000人を超える規模ですが、それでもベルリン市に2,000あるクラブの20番目程度だそうです。いずれクラブも複数の天然芝のグランドがあったり、カフェがあったりなど素晴らしい環境で、やはり地域のスポーツ環境の差異を実感させられました。土曜に宿舎近くのスポーツ公園に行ったのですが、こちらでは秋晴れの気持ちの良い気候の中で多くの市民が思い思いのスポーツを楽しんでいる様子を見ることができました。

















「9/2 Ⅱ期がスタート」
猛暑の8月の1ヵ月はお休みとし、本日よりⅡ期がスタートしました。みんな身体が鈍っていないかな。まだしばらくは暑い日が続くようなので、熱中症にならないよう様子をみながら活動していきます!









「8/26キッズ・ダンスの発表 in はるみ祭り」
今年度の初のイベントで、『はるみ祭り』に参加させていただきました!
当日は、お天気にも恵まれ、たくさんのお客さんの前で各クラス元気よく発表することができました!
今年の4月からダンス教室に通い始めた子達もたくさんいます。発表前には『コーチ緊張する!』『今から発表?!めっちゃ楽しみ!』と子ども達から色んな声を聞くことができ、発表後には『初めてだけどめっちゃ楽しかった!』『お友達もたくさん呼んで見てもらえた!』と嬉しい言葉も聞くことができました!
4月から初めて、難しい技にもチャレンジしたりして子ども達はとても成長姿を見せてくれてます。
そして、当日はキッズダンス教室卒業生の子達も後輩のダンスを見に駆けつけてくれました!ありがとうございます!次のイベントに向けても頑張ります!









「一期の活動が終了しました」
7月26日一期の活動が終了しました。この日は6月に実施したスポーツテストの結果を返却しました。子どもたちは一喜一憂しながら記録用紙を見ていましたが、これを参考にさらに体力アップに取り組んでいただけたらと思います。
8月の1か月間はお休みとなります。2年連続で実施していたサマーキャンプは今年は見送りとしました。厳しい暑さの中で活動をするのが難しくなってきたためです。今後は季節を変えての実施や軽登山などを検討していきたいと考えています。8月は各家庭で山、川、海などの自然豊かな場所で、事故に気をつけながらアウトドアスポーツに楽しんでいただけたらと思います。
二期は9月第1週より再開します。また元気な笑顔で会える日を楽しみにしています。






「2025年度総会が開催され、桃山学院大学スポーツアカデミーに名称が変更されました。」
2025年6月4日(水)、桃山学院大学エレノア館301教室にて、「2025年度桃教スポーツアカデミー総会」が開催されました。総会には、地域の自治連合会や教育関係者、堺市スポーツ推進課をはじめ、日頃より活動を支えてくださっている多くの方々にご出席いただきました。
会議では、2024年度の事業・決算報告に加え、2025年度以降の運営体制等について審議が行われました。本年度で6年目を迎える桃教スポーツアカデミーは、これまで受けていたtoto 助成の終了を受け、持続可能な運営体制の構築が課題となっています。こうした背景のもと、今後は事業主体を桃山学院大学へ移行し団体名称も「桃山学院大学スポーツアカデミー」へ変更されることが報告されました。
今後も、地域とともに歩む活動を継続し、スポーツを通じて社会問題の解決に挑戦してまいります。引き続き、皆さまの温かいご支援とご協力を賜りますようお願い申しあげます。


「2025年の教室がスタートしました」
大学の移転に伴いややスタートが遅れましたが新体制の活動が5月10日よりスタートしました。
スポーツキッズ・プログラム、キッズダンス、キッズテニスに加え、健康フラ教室、スマイル・フィットダンス、
ヨガ教室が新しく通年の教室として加わりました。約160名の入会申し込みがあり、ほぼ昨年並みの会員数でスタートしました。教室によってはまだ入会が可能ですのでどうぞお越しください。


「2024年度最後の教室が終了しました」
3月15日(土)をもちまして、2024年度の教室を終了しました。
最後の教室をもって6年生は卒業となり、6年生には修了証を授与しました。
この1年、様々なスポーツを通して心身ともにキッズだけではなくコーチも成長することのできる1年間となりました。
今後とも桃教スポーツアカデミーをよろしくお願い致します。










「ガールズ・スポーツフェスタ2024 in 桃大が開催されました」
1月25日(日)に桃山学院大学でガールズ・スポーツフェスタが開催されました。主催は大阪府、共催に和泉市、堺市、桃山学院教育大学、桃教スポーツアカデミー、協力として、日本製鉄堺ブレイザーズ、大阪ホッケー協会が参加しました。桃教スポーツアカデミーはニュースポーツ、昔遊びなど様々なスポーツを体験できるプログラムを提供しました。普段あまり触れることのないスポーツを子どもだけではなく、親子で楽しめる良い機会となりました。






「2024年度 女子バスケットボール 桃スポカップが開催されました」
12月25日(水)に桃山学院教育大学で女子バスケットボール、桃スポカップが開催されました。近隣中学校である晴美台中学校、三原台中学校の2校を招き大学生と試合をしました。 試合後にはミーティングをし、
Good(良かったところ)、Bad(改善したいところ)、Next(次挑戦したいところ)を中学生で話し合い課題を見つけることを目標に行いました。中学生だけではなく大学生もミーティングに入ったことで中学生にとってより多くの課題の発見につなげることができました。









「2024年度 女子硬式野球講習会が開催されました」
2024年12月15日に女子硬式野球講習会が桃山学院教育大学で開催されました。
この講習会ではオリックス・バファローズの講師の方2名を招き、関西女子硬式野球チームの中学生と桃山学院教育大学の学生で合同練習を行いました。
普段教わることのできない技術指導や、ストレッチ方法といった体のケアまで教わることができました。
今回参加した中学生、大学生ともに貴重な経験となりました。







「親子テニスの開催」
本日は年内最後の活動日ですが、キッズテニスでは親子でテニスを楽しみました。ウォーミングアップとして練習した後、保護者も入って変則的なゲームを行いました。親子でスポーツを楽しんでいる風景はとても素敵ですね。





「2024 ファミリー・スポーツフェスタ in 桃教大」
11月24日(日)、「2024ファミリー・スポーツフェスタ in 桃教大」が開催されました。今年度は大阪府との共催で、大阪ラヴィッツによるボールの投げ方教室をはじめ、キッズダンス、ニュースポーツ、テニス、健康フラダンス、スマイルフィットダンス、跳び箱チャレンジ、いろいろボール遊び、昔遊び、健康チェックコーナーなど身近なスポーツから普段できないようなスポーツまで様々なスポーツが展開されました。少し肌寒い中での開催でしたが、子ども約110人、大人約140人の合計約250人もの方に参加していただき、これまでで一番の盛況ぶりでした。各プログラムの指導や運営に携わってくれた学生にとっても、子供から大人までの様々な年齢層の方が関わることができ新鮮で貴重な経験となったようです。
アカデミーでは、地域の皆さまにさらに喜んでいただけるプログラム提供していきたいと考えています。


















「2024年度 短期教室無料体験会が開催されました」
2024年度、短期教室無料体験会が開催され、ファミリー・バドミントン教室、
スマイル・フィットダンス教室、健康フラダンス教室が実施されました。どの教室も少人数ではありますが、コーチからの指導を親身に受けることができ充実した時間となりました。
通年での教室実施ができるよう、活動を続けていきたいと思います。






「第51回朝日民踊大会に出場しました」
9月17日(月)にNHK大阪ホールにて第51回朝日民踊大会に出場しました。
外での練習では外国人の方も足を止めて楽しく見ていました。
NHK大阪ホールのステージはとても大きく子どもたちは緊張していましたが、緊張しながらも笑顔で楽しく踊りきることができました。






「2024サマーキャンプを開催しました」
8月5日~7日、「和泉市立青少年の家」にて2泊3日でサマーキャンプを開催しました。
昨年は反響が良くより人数増やし、普段の 生活からは離れ友達やコーチと一緒に自然スポーツに親しむことをテーマに行われました。BBQ、川遊び、登山、ニジマス掴み、飯盒炊飯、キャンプファイヤー、スイカ割りと多くのプログラムを実施しました。2泊3日という短い時間ではありましたが、親元から離れ普段はしないことにも友達と協力しながらチャレンジすることにより大きな成長につながったと感じています。
今後も様々なイベントや企画を通し子どもの成長の手助けができればと思っています!

















「体力測定を実施しました」
今年度も6月8日と15日の二日間で体力測定を行いました。
暑い中でしたがキッズたちは楽しみながらチャレンジしていました。
結果は後日返却しましたが昨年と比べてどうだったかな??
これからも体力アップを目指して一緒に頑張りましょう!





_edited.jpg)